日本には美しい四季の移ろいがある一方で、夏は高温多湿、冬は極寒の地に変わる特殊な国とも言えます。そんな日本の気候風土に適した家づくりを行うため、マルトでは、光・風・熱などの自然エネルギーを最大限活かした家づくりを行なっています。
(※1)
※1 このような設計方法を、「パッシブデザイン」と呼びます。
(※1)
例えば、深い庇を作る事で夏の日差しを遮り、冬の低い太陽の光を取り込んだり、家の中央に土間を配置して心地よい風を通し湿気を留めないなど、自然エネルギーを活かした家づくりにより快適な暮らしを実現します。
このような家づくりを行うためには、土地を読み、データを解析することが非常に大切になってきます。
※1 このような設計方法を、「パッシブデザイン」と呼びます。
土地を読み、環境を知る
まずは現地に立ち、周辺環境を読み解くことが大切です。
- 季節によって変わる陽射しの入る方向
- 陽射しの入る方向の障害物の有無と近隣状況の確認
- 風の情報を、データ(気象庁)と現地で確認
- 美しい景色や、借景になりそうなものの有無
- 土地の形状や、周囲の山や川から想定されるその他要因の予測
- ハザードマップの確認
現地に行かなければ得られない情報を目で見、聞き、調べ、読み解く事から家づくりは始まります。
データ解析を行う
次に、気象庁等から出ているデータを基に解析を行います。
平均気温や最高最低気温、湿度、降水量、日照時間等の年間データから分析を行います。
- 効果的な建物配置、間取り
- 夏場の日射カット、冬場の熱取得の検討
- その地域に吹く、風の向きに合わせた窓種の選定と配置
- 室内における風の流れ
以上は一例ですが、このような項目についてコンピューターを使用した解析を行います。土地を読むことと、数字に基づいたデータを利用しながら、心地よい家づくりの土台を作っていきます。
設計の工夫
明るさの確保、夏場の日射カット、冬場の熱取得、風通しに窓は重要な役割を持ちますが、ただ配置するだけでは光が入るだけ、風も入るだけとなってしまいます。
- 風がスムーズに流れるよう空気ダマリが起きにくい、
窓と室内建具の関係性を考えた間取り - 吹抜けを利用した上下階の換気の管理や通風計画
- 日射取得あるいはカットのための窓と庇の関係
光や風といった自然エネルギーを有効利用する家づくりには、土地から読み解く設計の工夫は不可欠なのです。
このように、家づくりの設計に入る上で、土地を読み解く事が重要である事がご理解いただけたと思います。土地を読むことで得られるたくさんの情報をもとに、その土地で建てる家の最適解を導き出し、お客様のご要望とすり合わせを行います。
自然の力を利用した人にも環境にもやさしいパッシブ設計を用い、高い断熱・気密性能で安心、安全な素材での快適で健康な暮らしをご提案しています。