完成見学会

EVENT

マルトの家づくりに興味を持っていただいている方に向けてのイベントを案内しているページです。
引渡し前の家をお借りしての完成見学会や、ご家族で参加いただけるような工務店ならではのイベントも計画しています。

完成見学会

インナーガレージのある2階リビングの家

 造作キッチン・・・ボッシュの食洗器(W:600)を組み込んだⅡ型キッチンです① マグネットの使えるパネル② 必要な時だけ引き出す炊飯器用の棚③ バイブレーション仕上げのステンレスカウンター他にも施主様仕様がいっぱいです  造作洗面台・・・人造大理石の壁付け洗面ボールを使って造りました。①予洗いをこちらでして、広いカウンター部分に一時置き②横並びの洗濯機に放り込んで③干すものはこちらで(見えてませんが、物干しあります)④乾燥機にインはこちら(ガス乾燥機乾太くん)⑤乾いたら畳むモノはこちらのカウンターで  造作ソファ・・・壁際のソファは壁の奥行とピッタリ!携帯の充電もこちらで出来ます 造作部分は他にもイロイロ、ご紹介! 2階からの景観や敷地形状、プライバシーの確保のため、2階リビングの間取りです。込み合った住宅地などに建築予定の場合は、開放的なお住まいにするためにも2階リビングは有効です。もちろん将来のリスクについても考えています。2階リビングを体験できることは少ないのでこの機会をお見逃しなく!  造作ヌック・・・クッションを置く前ですが、窓際のヌックです。ここに座って①の方向を見ると、山と空だけが見えます。まわりの景色を消したい時は障子を閉めてしまいます ↓   インナーガレージからこじんまりとしたプライベートな庭に抜けると、シンボルツリーが立っています。いずれは2階のスタディカウンターからも畳コーナーからも楽しめるよう成長を待ちます。  造作ファミリーカウンター・・・この窓からシンボルツリーが見える予定です。カウンターの両側に本棚も造りました。   シンボルツリーはまだですが、完成まじかの外観です。   毎日毎晩、YouTubeの動画やインスタで情報収集して情報迷子になりました。  ➡実際に見て体験することによって、冷静になるお手伝いが出来ます。 家が欲しかったのに、高くなりすぎていると感じている。  ➡予算を削れるところ、削ってはいけない所をお伝えします。 子育て中でこれからお金がかかります。建ててからお金はかけられません。  ➡マルトでは建ててからお金のかかる家はおススメしません。  ひとつでも当てはまることがあれば、見学会に参加されることを強くおススメします!実際に見て、触れて、体験することでご自分の考えが自然と決まっていきます。  ● ガルバリウム屋根、外壁など、将来にわたってメンテナンス費用の負担が低い素材を選びました。● 経年変化が楽しみな桧や杉の床、あるいは桧の壁や杉の天井。● 長期優良住宅仕様 国の認めた仕様です● 耐震等級3(許容応力度計算)の安心 地震保険も割安になります● C値0.4(完成時現場測定)● ua値0.42 断熱等級6● ホウ酸でのシロアリ対策  時間:10時~17時 予約制場所:ご予約後に詳細なご案内をさせて頂きます  ---家を建てる予定がまだ具体的ではありません。参加は可能ですか?---〇大丈夫です。計画はゆとりをもってした方が良いので、予定がない方も大歓迎です。 ---住宅展示場に行って随分売り込まれて嫌な思いをしました。売り込みはあるのですか?---〇売り込みは一切しておりません。お話しするのは家についての説明のみです。ご安心ください。 ---完成見学会に行けばオプションなしの標準仕様が分かりますか?---〇もちろん間取りや仕様を見てはいただきますが、それがマルトの標準仕様という訳ではありません。家づくりはお客様それぞれで違います。〇マルトの家づくりに対する考え方などをお話しさせて頂きます。 ---家づくりについて何もわかっていません。参加しても無駄ですか?---〇たくさんの見学会に参加されることをおススメします。たくさん体験することで、ご自分の好みや大切に思うことが見えてきます。〇また、建築依頼先の選定の基準もご自分の中でわかるようになると思います。   
完成見学会

大きな造作ダイニングテーブルが家族の真ん中にある家

 無塗装の杉板を外壁に使ったお家です。清々しいほどの飾り気のない外壁に、無機質なデザインの玄関ドアが良く似合います。 冬暖かくて夏涼しい地震に強い家。これらは当たり前のこととして、その上でお施主様らしい家づくりが出来ました。  毎日毎晩、YouTubeの動画やインスタで情報収集して情報迷子になりました。  ➡実際に見て体験することによって、冷静になるお手伝いが出来ます。 家が欲しかったのに、高くなりすぎていると感じている。  ➡予算を削れるところ、削ってはいけない所をお伝えします。 子育て中でこれからお金がかかります。建ててからお金はかけられません。  ➡マルトでは建ててからお金のかかる家はおススメしません。  ひとつでも当てはまることがあれば、見学会に参加されることを強くおススメします!実際に見て、触れて、体験することでご自分の考えが自然と決まっていきます。   板貼り外壁の中でもあまり見かけない無塗装杉板貼り。長持ちする外壁をいろいろと探しておられる方には必見です。清々しいほどの外観も、何年かで経年変化し落ち着きを纏っていくのも楽しみです。   テーブルが家族の中心で、食事はもちろん子供の勉強もお母さんの仕事の準備も、家族団らんもこのテーブルが主役になります。 テーブルのすぐ横には窓際にながーい造作収納があり、キッチン側では食器収納、テーブル後ろでは文具や書類収納という風に、場所によって収納内容は変わるけれど見た目はひと続きでスッキリさせます。  間取りの基本は平屋仕様です。子供用の個室を2階に作りましたが主寝室は1階にあります。2階にある子供室も子供の独立後は、趣味の部屋になる予定です。   ● ガルバリウム屋根、外壁など、将来にわたってメンテナンス費用の負担が低い素材を選びました。● 経年変化が楽しみな杉の床、あるいは杉の天井。● 長期優良住宅仕様 国の認めた仕様です● 耐震等級3(許容応力度計算)の安心 地震保険も割安になります● C値0.37● ua値0.41 断熱等級6● ホウ酸でのシロアリ対策  時間:10時~17時 予約制場所:ご予約後に詳細なご案内をさせて頂きます    —家を建てる予定がまだ具体的ではありません。参加は可能ですか?—〇大丈夫です。計画はゆとりをもってした方が良いので、予定がない方も大歓迎です。 —住宅展示場に行って随分売り込まれて嫌な思いをしました。売り込みはあるのですか?—〇売り込みは一切しておりません。お話しするのは家についての説明のみです。ご安心ください。 —完成見学会に行けばオプションなしの標準仕様が分かりますか?—〇もちろん間取りや仕様を見てはいただきますが、それがマルトの標準仕様という訳ではありません。家づくりはお客様それぞれで違います。〇マルトの家づくりに対する考え方などをお話しさせて頂きます。 —家づくりについて何もわかっていません。参加しても無駄ですか?—〇たくさんの見学会に参加されることをおススメします。たくさん体験することで、ご自分の好みや大切に思うことが見えてきます。〇また、建築依頼先の選定の基準もご自分の中でわかるようになると思います。  
完成見学会

モデルハウス|4年経った、無垢の木の家を見てみませんか?

 弊社スタッフの自宅(夫婦+小学生2人)をモデルハウスとして公開しています。2020年に完成したこの家は木の色もだんだんと濃くなり、床には子供たちが付けた傷も残っています。造作で造った家具類も同様です。マルトがこだわる国産の木の家、上質な空間、高性能であることはもちろん、無垢の素材が経年劣化ではなく、経年美することを具体的にご覧いただけます。夏や冬には実際の涼しさ暖かさを実感し、居心地の良い空間が暮らしを豊かにすることを感じていただけることと思います。予約制にてお申込みいただけます。   01-居心地の良い楽しい居場所をそこかしこに作る 造作ソファ正面の障子を開けると、木製サッシがあります木製サッシも経年変化をします 製作キッチンタイルの壁は汚れが気になるとよく言われます。シンク前の壁はどうなったでしょうか   リビングはもちろん、キッチン、ダイニング、和室に2階ホール、ウッドデッキ、そこかしこに居場所を作りました。日の光や風を感じつつ外の景色が楽しめ、家族があつまり、本を読んだり話したりもできます。また庭を眺められる特等席には造りつけのソファがあって、より特別な場所になりました。02-気配を感じながらも、一人になれる居場所を作る  2階ホール 木のベンチとカウンター 閉鎖的でありながら開放的。相反する事ではありますがどちらも大事なことだと考えます。家族とはいえ一人になりたいときもある。在宅で仕事することもあるでしょう。そんな時和室の障子を閉めたり、今はまだ使われていない子供室を書斎としたり、ちょっとした工夫で一人になれるようにしています03-季節を感じて、緩やかに外とつながる リビングの造作ベンチとデッキがつながります。 田舎ゆえにこの土地は無駄なぐらいのスペースがあります。もともとこの地にあった石を庭に利用して、作りこんだ庭ではなく、まるで最初からそこにあったような自然を感じる庭にしてみました。ここに植える木々は、隣家とプライベートな空間を程よく目隠ししてくれるように配置しています。04-楽しみながら自給自足を試してみる  敷地の大きさを利用して畑を開墾しました。太陽の光の恵みは、太陽光発電だけではありません。去年の夏は子供もたちにスイカが好評で、今はイチゴが鈴なりです。そんな畑仕事を通して子供たちがたくましく健やかに育ってくれたらなと、願いも込めています。 予約ボタンよりご希望の日時をご記入の上送信くださいスタッフの自宅のためお迎えするのに準備が必要になります。1週間程度の余裕を見てご予約ください。場所の詳細についてはご予約後にお伝えします。    Point01-暮らしを支える構造の強さ 「地震に強い」とか「耐震等級3相当」と聞くと一見強そうに見えます。でも残念ながらその家に大地震に耐えうる耐震性能備わっているとは言い切れません。根拠のある数字(許容応力度計算)から導かれた設計、そのデータを元に動画解析(ウォールスタット)をし、過去の大地震のシュミレーションをする事で、ここで暮らすお客様の命を守ります。Point02-何代も受け継げる家に 高度成長以降、日本の住宅は30年~40年で建て替えられていきます。つまりローンが終わってまたローンが始まります。家はその都度新しくなりますが、何代もローンを払い続ける暮らしが続くのです。家を家族の負の遺産にしてはいけません。飽きのこないデザイン、高い性能、メンテナンスの少ない仕様にする事で子・孫・その次の代まで住みつなげる家になります。そのためマルトでは無垢の素材を使った長期優良住宅にすることを基本としています。Point03-居心地の良い場所は素材にもこだわる 国産の杉や桧、土、珪藻土や火山灰など、自然由来の無垢の素材を使う事で、空間の質を高めています。合板フローリングやビニールクロスの経年劣化とは対極にある、経年変化(経年美)を確認して頂けます。Point04-コンパクトでありながら広がりを持つ 延床面積が34坪で、決して大きな家ではありません。広さが大事ではなく、居心地がよく使い勝手が良い間取りを設計時に検討しています。何十帖もある大空間はありませんが、部屋同士・吹抜け・庭につながる事でのびやかさを感じる空間になっています。Point05-自然の風や太陽の光を暮らしの中に取り込む 外には自然のエネルギーが溢れています。太陽の光を電気に変えたり、冬場の太陽の熱は暖房になります。何より自然の温もりは本当に心地良いものです。断熱性能や気密性能を上げ、機器で快適をコントロールする事はもちろん大事です。でもそれだけでなく、日射の取得や遮蔽を考えた軒の出や通風を考慮した窓の配置など、パッシブ設計はマルトの家では基本になります。Point06-近隣の景観に溶け込む 昔ながらの家が立ち並ぶ村の中に立つモデルハウス。この景観になじむデザインである事は、ここで長く暮らしていく上で大事なポイントです。土壁や焼杉板を使った外観は、長く使っていける外装材であると共に、年月と共に味わい深く風化し、地域の美しい街並みを形成していくのです。Point07-災害時に暮らしを守る 太陽光発電にV2Hを利用したエネルギーシステム、電気が無くても使えるプロパンガスの採用により災害時のライフラインの寸断があっても、いつもと変わらず暮らす事が出来ます。地震、台風や大雨被害など自然災害時に暮らしを守ってくれます。   性能耐震等級3・・・(許容応力度計算による)ua値・・・・・・0.37(断熱等級6 5地域)c値・・・・・・・完成後0.9 ・仕様構造材・・・・・県産、国産の杉・ヒノキ屋根・・・・・・陶器瓦外壁・・・・・・そとん塗り壁 天竜焼杉板天井断熱・・・・高性能GW310mm壁断熱・・・・・高性能GW105mm基礎断熱・・・・外周ポリスチレンフォーム75mm窓・・・・・・・アルミ樹脂複合サッシ(ガス入りLow-E) 一部木製サッシ壁材・・・・・・珪藻土・漆喰塗り エッグウオール 和紙床材・・・・・・ヒノキ 杉 漆塗り松 畳予約ボタンよりご希望の日時をご記入の上送信くださいスタッフの自宅のためお迎えするのに準備が必要になります。1週間程度の余裕を見てご予約ください。場所の詳細についてはご予約後にお伝えします。     
完成見学会

完成見学会|それぞれの時間を大切にする平屋の終の棲家(終了)

 12月15日(日)限定の平屋の完成見学会となります。先着順の予約制のため、お早めにお申し込みください。すでにお申込みいただける時間帯に制限が出ています。ご希望のお時間に予約が入らない方は、別途ご案内できるか調整いたしますので備考欄にその旨ご記入ください。お申込み頂いた方には詳細をお送りします。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。  夫婦二人暮らしにとってはちょうどいい、コンパクトにまとめられた平屋の家になりました。 素材は長持ちする物を使い、断熱や気密も高性能な家は、終の棲家としての役目を終えれば誰かに引き継げる家になります。使い捨てではない家にしたからこそ、安心して暮らせる終の棲家と言えます。 造作で造ったキッチンカウンターにはアクセントの板壁を貼って空間に彩りを添えました。 コンパクトな間取りですがトイレや脱衣室は大きくとりました。いづれ介助が必要になった時も、動きやすい大きさを確保しました。 交通量の多い道路沿いに建っていますが、トリプルガラスのサッシを使うことで防音と断熱性能が高まりました。  。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。  ● 瓦屋根、天竜焼杉外壁など、将来にわたってメンテナンス費用の負担が低い素材を選びました。● 経年変化が楽しみな桧の床や杉の天井。● YKK APW430 トリプルガラス● 耐震等級3(許容応力度計算)の安心 地震保険も割安になります● C値0.98 (弊社平均よりも高い値の訳はご説明します)● ua値0.39 断熱等級6● ホウ酸でのシロアリ対策  。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。  ● 平屋が欲しいけどコンパクトな間取りのサイズ感が知りたい人● 小さくても素敵な家が欲しい人もサイズ感を知るにはいい機会です● 相続で子供たちの負担にならない終の棲家を建てたいと考えている人● 建ててからお金がかからない、メンテナンスの少ない家が欲しい人  。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。  —家を建てる予定がまだ具体的ではありません。参加は可能ですか?—〇大丈夫です。計画はゆとりをもってした方が良いので、予定がない方も大歓迎です。 —住宅展示場に行って随分売り込まれて嫌な思いをしました。売り込みはあるのですか?—〇売り込みは一切しておりません。お話しするのは家についての説明のみです。ご安心ください。 —完成見学会に行けばオプションなしの標準仕様が分かりますか?—〇もちろん間取りや仕様を見てはいただきますが、それがマルトの標準仕様という訳ではありません。家づくりはお客様それぞれで違います。マルトの家づくりに対する考え方などをお話しさせて頂きます。 —家づくりについて何もわかっていません。参加しても無駄ですか?—〇たくさんの見学会に参加されることをおススメします。たくさん体験することで、ご自分の好みや大切に思うことが見えてきます。また、建築依頼先の選定の基準もご自分の中でわかるようになると思います。  。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。  1日限定の平屋の完成見学会となります。先着順の予約制のため、お早めにお申し込みください。すでにお申込みいただける時間帯に制限が出ています。ご希望のお時間に予約が入らない方は、別途ご案内できるか調整いたしますので備考欄にその旨ご記入ください。お申込み頂いた方には詳細をお送りします。   
完成見学会

完成見学会|窓を組み込んだ造作本棚が我が家のシンボル!(終了)

  上から外観リビングのアクセント壁 桧小波板ダイニングのカウンター壁 桧小幅板脱衣室のタオルニッチ玄関からキッチンに抜けるパントリーピクチャーウインドウ窓を組み込んだ造作本棚   リビングの壁1面にストライプ状に加工した桧の板を貼りました。その一角には窓を組み込んだ大きな造作本棚を造り、家族のライブラリーコーナーになります。   脱衣室には造作棚の他、ニッチ利用のタオル収納も設けています。洗濯機の横並びにはガス乾燥機乾太くんも備えました。ファミリークローゼットも近く、お片付けも最短距離です。      ● 玄関を入ってリビングの壁までまっすぐ見渡せる、視線の抜けが広がりを感じさせます。● リビングの壁やキッチンに小波板、小幅板と言われる細くストライプ状に見える板を使っています。  自然素材で作るアクセント壁は空間の質を上げてくれます。● 1階に用意したファミクロや乾太くんを備えた脱衣室、独立した洗面台、生活動線の良い間取りなど、共働きの子育て世代には参考になるポイントがいっぱい!    ● 瓦屋根、塗り壁(ACモルタル)外壁など、将来にわたってメンテナンス費用の負担が低い素材を選びました。● 経年変化が楽しみな桧や杉の床、あるいは桧の壁や杉の天井。● 長期優良住宅仕様 国の認めた仕様です● 耐震等級3(許容応力度計算)の安心 地震保険も割安になります● C値0.43(現場測定)● ua値0.39 断熱等級6● ホウ酸でのシロアリ対策   時間:10時~17時 予約制場所:ご予約後に詳細なご案内をさせて頂きます   ---家を建てる予定がまだ具体的ではありません。参加は可能ですか?---〇大丈夫です。計画はゆとりをもってした方が良いので、予定がない方も大歓迎です。 ---住宅展示場に行って随分売り込まれて嫌な思いをしました。売り込みはあるのですか?---〇売り込みは一切しておりません。お話しするのは家についての説明のみです。ご安心ください。 ---完成見学会に行けばオプションなしの標準仕様が分かりますか?---〇もちろん間取りや仕様を見てはいただきますが、それがマルトの標準仕様という訳ではありません。家づくりはお客様それぞれで違います。〇マルトの家づくりに対する考え方などをお話しさせて頂きます。 ---家づくりについて何もわかっていません。参加しても無駄ですか?---〇たくさんの見学会に参加されることをおススメします。たくさん体験することで、ご自分の好みや大切に思うことが見えてきます。〇また、建築依頼先の選定の基準もご自分の中でわかるようになると思います。 
完成見学会

構造見学会|強さの秘密がわかる!見学会を開催します(終了)

  つい先日上棟を終えた家をお借りして、構造見学会を開催します  構造材はもちろん国産の杉、桧を使っていますその上このお家はお施主様の御父様が我が子の為にと山から伐り出した桧を使いそこに滋賀県産材をミックスした、自分の山の木を使うという家づくりとなっています。 誰しも自分の家を持つことになれば強い家であることを望むでしょう「強い家」とは地震に耐え、そのあとも暮らし続けられること、あるいは暑さ寒さといった自然環境に左右されない強さ、また長年の使用に耐えうる材の品質などを思いますね  どうすれば地震に強い家になる?許容応力度計算による基礎や構造について、見えている今しか出来ないレクチャーをこちらの家でさせて頂きます  どうすれば夏涼しくて、冬暖かい家になる?断熱材の種類、厚みや施工、気密シートの貼り方など、今しか見えない工事の様子です。どうやったら夏涼しくて冬暖かい家になるのか、ここが肝になります。  完成見学会では見えなくなってしまう構造部分。ここがどんな造られ方をしているのか、地震に強い根拠はどこか、断熱や気密の施工の肝はどの部分か、などなど見た目の華やかさはない見学会ですが、実は家を建てる上でとても大切な部分がわかる見学会になります この機会に是非ご参加ください 見学時間については別途対応可能です申し込みフォームの備考欄にご希望時間をご記入ください 実際の画像を少しご紹介します ↓ 上棟前の様子です   ↓ 上棟です       
完成見学会

完成見学会|暮らし心地ゆるりゆるりの家(終了)

 利便性も考えて選んだ街中の土地そんな立地の中に穏やかな空間を抱く家が出来ました気分によって、天気によって、時間によって居場所を変えられます庭を愛でたり、吹き抜けからの空を眺めたり、あるいはお気に入りのソファで本の世界に浸ったりそんな暮らし心地の良い家をご覧ください 名栗の手すりとアトリエキーメンの照明のある玄関  ● L字型の間取りでダイニングから望む庭● 1階は玄関からぐるっと一周できる回遊動線● 吹き抜けに面した大きな壁には細いラインの桧の板貼り● キッチン、ソファをはじめ、この家に合わせた造作家具たち● 家族の気配を感じつつ一人になれる吹き抜けカウンター● 抜けや繋がりで広さを感じる空間づくり  自分仕様の造作キッチン ● 塗り壁(そとん)と天竜焼杉の外壁● 雑木の小さな庭● 桧と杉の無垢の床● ゆふ珪藻土と桧小波板の壁● 耐震等級3(許容応力度計算)● ua値0.36 C値0.35● 断熱等級6  時間:10時~17時 予約制場所:ご予約後に詳細なご案内をさせて頂きます    
完成見学会

完成見学会|☆シークレット見学会☆(終了)

シークレット見学会開催します4月20日㈯ 湖東地区にてお施主様のご厚意で、1日限定で完成見学会を開催します!…が!今回は、マルトと既にやり取りをさせて頂いているお客様、或いはこの機会に資料請求を頂いた方に限りお申し込み頂けます。今までにやりとりのあるお客様は  初めての方は    からお申し込みください。 ご予約が確定後、時間や地図など詳細な案内をお送りします。  1日限定のため、予約枠が埋まり次第終了します。お早めにお申し込みくださいませ。    
完成見学会

完成見学会|古い街並みに似合う、新しい家(終了)

完成写真はこちら      守山市(滋賀県)の旧来からの古い町中に新しく建ったK様邸。街並みに馴染む落ち着いた外観で、暮らし心地は最新の快適が体験できます。暮らしやすさも、暮らす楽しみも、家族で育んでいける家になりました。ちょうど1年で一番寒い時期の見学会となります。少ないエネルギー(コスト)で暖かい家を是非体験してみてください。 屋根:平板瓦外壁:モルタル塗り壁内装:天井・杉羽目板 他   壁・珪藻土塗り壁 他   床・桧、杉無垢材 他 断熱等級6(地域区分6、ua値0.45)C値 0.38耐震等級3(許容応力度計算による) 賢い家づくり(長持ちする家づくり、住んでからお金のかからない家づくり)のためにも、ぜひ見学会にお申込みくださいませ。遠くてお越しになれない方は ↓ 是非こちらの小冊子を読んでみてください